2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 shunsuke 青春教室 資本主義から価値主義に移行している現代は、幸福度優先が大正解 今までは独立する為に色々考えてきて、収益を高めることばかり優先してきたけど、ここにきて風向きが変わった。 というより気づいた。 時代は確実に、資本主義から価値主義に移行していると。 資本主義はお金を稼いだも […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 shunsuke 青春教室 ギブ&テイクは人間関係と経済に強く関連する大切な調和 世の中はギブ&テイクで成立していることが多く、そのバランスが整っていることが大切。 ギブ&テイクとは、簡単に言うと与えたり与えられたりすること。 当然ながら生きていれば多くの人たちと関わるし […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 shunsuke 青春教室 【貧乏人が陥る負のループ】ジリ貧生活は自らの可能性を小さくする絶対避けるべき状態 過去の自分もそうだったけど、ジリ貧状態に陥って身動きが取れない人が多い。 毎月これだけ使うという最低限の出費に対して、会社からもらえる給料がどれだけ余るか。 つまり収入から固定費を引いた残額が小さいと、現状を変えることは […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月13日 shunsuke 青春教室 『誰の為になっているか?』を起点にして行動と発言を選ぶことで、周りの人たちと一緒に幸せな人生を送っていける 行動や発言をする時、実はみんな色んなことを考えてる。 幼い頃は思ったことをそのまま行動や発言にしがちだけど、大人になるにつれて自分なりの正解を選べるようになるからだ。 人それぞれ価値基準や目的が違うから、絶 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 shunsuke 青春教室 本当にやりたいことをやるのが青春 起業を志して約7年が経ち、常にど真ん中に添えていた青春について、更に深い考察に行き着いたので報告しておく。 「青春しようぜ!」と言われても、青春自体が抽象的で解釈も曖昧で、内容も人それぞれなので具体性がない […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 shunsuke 青春教室 したいこととやるべきことが、それぞれ自分にどんな影響をもたらすのか 今までの閉塞感の原因というか、やりたくないことをやるべきことにしていると、人生の質は高まらない。 それは様々な研究や体験からも立証済みで、例え自分で決めたことだとしても、やるべきことにすることで嫌なことになりやすい。 つ […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 shunsuke 青春教室 【人生の三大コスト】思考を最適化して研ぎ澄ますことで、お金と時間の節約と有効活用にも繋げる 先日、ある定食屋さんにご飯を食べに行ったら、よく見える位置にテレビがあって、みんなが自然と見れるようになっていた。 家にテレビがない俺はかなり久しぶりにテレビを見たんだけど、かなり愕然とした。 そこで放送さ […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 shunsuke 青春教室 人それぞれの世界とは 人それぞれ自分の世界を持っていて、時に開かれたり閉じたり繋がったりする。 だから世の中は面白い。 世界観と言うと、クリエイターやアーティストのイメージがあるけど、実際はそんな大それたものじゃなくて、例えばサ […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 shunsuke 青春教室 【無我の境地】好きなことに没頭することこそが最高の幸せ 何をするにしても自分の性格や能力だけでなく、その時の感情や状況によっても結果は変わる。 同じ人間でも、幸せな時と怒ってる時とでは、全く別人のように感じることも珍しくない。 人間は感情の生き物である。 俺自身 […]
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 shunsuke 青春教室 夢が叶わない最悪の状況でさえも正解にして楽しむ方法【自由に好きなことを楽しみながら青春していく】 夢を持って叶える為に努力したり、理想の未来を思い描いて希望を抱くのも素晴らしいけど、その反面、最悪の未来を予測することも大事。 なぜなら、最悪の状況も見据えることでやるべきことがより明確になるし、リスクを把握することでデ […]