2023年4月– date –
-
青春レポート
動物園と動物は現代社会の縮図
先日行った浜松動物園の話の続き。 人間の飼育下で全てを管理された環境で暮らしている動物たちを見て、人間も少し似た環境に生きてる人が多いと思った。 家賃や光熱費などは大体相場が決まってるし、収入も一般的なサラリーマンはほぼ同じで、みん... -
青春レポート
浜松動物園に行って目の当たりにした、生き物の囚人化と人間による地球破壊と没落へ続く未来
先日、久しぶりに地元の浜松動物園に行ってきたんだけど、昔と比べてかなり没落していた。 よく遊びに行ってた子供の頃の記憶が強いので、大人になった今では何もかも違って見えて当然なんだけど、東山動植物園が最高すぎるせいか、もう2度と行かないレベ... -
青春レポート
【個人で収益を稼ぎ出せ!】web・IT・AIのテクノロジーを駆使して、急速に変わり続け進み続ける時代を生き抜く方法
普段は田舎に住んでいるのでなかなか認識できてなかったけど、少子高齢化が進んでいる日本でも凄く沢山の人間が生活してる。 少し都会に行くとアパートやマンションが無数に点在しているし、動物園などのお出かけスポットには人の波が押し寄せる。 ... -
青春レポート
【最新のAIがヤバすぎ!】OpenAIという会社が開発したChatGPT-4が世界を加速させる
アメリカのOpenAIという会社が開発したChatGPT-4というAIが凄すぎて腰を抜かした。 どのくらい凄いかというと、司法試験を受験させて上位10%に入るくらいの成績を残したらしい。 それだけでなく画像の認識能力や加工能力、人との自然な会話など、精度が高... -
青春の日々
真夜中の冴え渡る思考による大反省【2023年1月〜3月の振り返りと今の気持ち】
2023年に入ってから3月まで制作が停滞。 確定申告に約3日費やしたとはいえ、制作スピードが遅すぎる。 リフレッシュや休日にしかできない用事を考慮すると、時間は本当に少ないんだなと実感。 今年から同棲生活が始まったこともあり、まだ時間配分... -
青春教室
老後の不安の解消法はシンプル【老化と死は誰にでも訪れるけど】
人生や将来について考える時、多くの人は老後についても考える。 その老後の一番大きな不安はお金、もしくは健康に関することだと答える人がほとんどだと思う。 自分自身も40歳目前になり、鏡や写真で自分の顔を見ると「随分老けたなぁ」と思う。 ... -
青春Worlds運営白書
コンテンツ制作・コミュニティ形成・スクール運営の三つ巴の仕組みを作る!
最近は自分の制作活動に対してあまり希望が持てなくて、趣味として続ける分にはいいけど独立するくらいの収益源にするのは難しいと思って悩んでた。 以前はブログやYouTubeなどで大金を稼ぐ人が目立ってたけど、そんな人たちが揃いも揃って今は没落してい... -
青春レポート
【2023年最新版】Twitter全盛期と廃れた今を比較!そこで見えた原因とSNSの真実【影響力と宣伝力の幻想】
数ヶ月前から少しTwitterに復帰したんだけど、フォロワーは全然増えないしいいねは1桁だし閲覧数も2桁しかない。 これは俺のツイートが悪いのかな?と思ったんだけど、2018年〜2019年にTwitterでインフルエンサーとして活躍していた人たちの数字もひどかっ... -
青春Worlds運営白書
人とリアルで関わりたい気持ちを満たす為にこれからしていきたいこと【青春とコミュニティ形成の構想】
会社で半年に1回行われる棚卸しをして、また自分の本当の気持ちを知ることになった。 それは意外でもあり、当然のことでもあった。 今回気づいた本当の気持ちとは、人と関わりながら仕事をしていきたいこと。 会社の仕事はほぼ自分一人で完結する内...
1