【6期生誕生?!】12月なのにまた金魚が繁殖モードに入ったかも【手離すのが正解だけど可かわいすぎて手離せない】

冬なのに繁殖し始めた我が家の金魚たち

日曜日の昨夜、我が家の金魚水槽の1つが、慌ただしくなっていた。

よく見てみると、ちょっと繁殖っぽい動きをしてるんだけど、バリバリ繁殖モードっていうより、ちょっと気になってる感じ。

10月末に繁殖したのもこの水槽だったので、12月にもかかわらず、また繁殖するかも

 

潮の周期を調べたら小潮だったので、潮的には繁殖期ではないんだけど、いつも繁殖する時は潮の周期がバラバラなので、潮はあんまり関係ないかも。

ヒーターを入れるか、新入りのオスを投入するかなど、色々悩んだ結果、ひとまず放置してみることにした

恐らく繁殖活動が始まったばかりなので、まだ対応するのは早いと思ったんだよね。

でも一応産卵床は敷いておいたので、もし産卵したとしても、ある程度は採卵できると思う。

 

そして次の日の月曜日の朝に水槽を見てみたら、まだ慌ただしい。

産卵床を敷いたせいか、みんな水槽の床をつついている。

 

「まさかもう産卵したか?」と思ったけど、見る限りは何も落ちてなさそう。

すでに食べ尽くされた可能性もあるけど、どうなんだろ?

 

本当は、手を入れたり産卵床を引き上げたりして確かめたかったけど、あれこれしてる時間の余裕はなかったので、ひとまず放置。

もどかしい気持ちを抱えながら、後ろ髪を引かれる思いで家を出て会社に向かった

 

 

産卵時に自宅にいられないもどかしさと、繁殖モードに入る謎

もし今回産卵した場合、6期生が誕生することになるんだけど、産卵した6回中5回は平日だったので、大抵は出勤して家を留守にしてる間に産卵しちゃったんだよね

それも運なんだけど、「あと1日早ければなー!」と悔やむことが多いのが悲しい。

 

もしフリーランスとして独立していて、自宅で仕事をできる状況だったら、もっとタイミング良く採卵してあげられるのにな

とりあえず今日家に帰ったら、真っ先に人口受精させてみよう。

水槽内は全員で6匹いるので、全員のお腹を絞ってみる。

 

全員が繁殖モードに入ってるかは分からないけど、最低でもオスメス1匹ずつは繁殖モードに入っていて欲しい。

もし無事に採卵して稚魚が孵化したら、またワクワクする楽しい時間が増えることになるから楽しみ☆

 

でも我が家の水槽は、全部ほとんど同じ環境で飼育しているのに、なぜあの水槽だけがいつも繁殖するんだろう?

たまたま抱卵しやすい金魚がいるのか、同じように見えて実は他の水槽とは環境や水質が違うのか、ハッキリした要因が分からない。

その辺りは自分で答えを見つけていくしかないんだけど、もし繁殖モードに入る方法が見つかれば、これから繁殖させやすくなるので、かなり気合を入れて答えを見つけたい

 

 

頭で考えた正解と、かわいすぎて手離せない気持ち

10月末に孵化した4期生と5期生の成長は順調で、1〜3期生とは比べものにならないくらい高い成長率を誇っている

冬は気温が低いので、育成に適さない時期だけど、きちんとヒーターを入れて水換えの温度合わせをしていって、このまま健やかに大きく育てていきたい。

 

しかしどの子もかわいいから、そうそう手離せないぞ。

1回の産卵で、100匹の金魚が無事に成長すると考えても、このペースで繁殖させ続けたら、いつか必ず飼育場所の限界がくる

販売して手離せば、飼育場所も確保できるし収益も得られるから、一番正しい対処法かもしれないけど、手離せないとなると増える一方だw

 

しかもは本来は全く繁殖期ではない10月〜12月に産まれたとなると、実際の繁殖期である春になったらどれだけ産卵するか分からない。

楽しいとか嬉しいとか言っていられなくなるかも。

 

でも金魚YouTuberとして金魚の映像を公開して、金魚も販売するとなると、かなり親和性が高くて良いね☆

クオリティは高くなくても、わくわく金魚らんどのファンとしては欲しい金魚になり、ある程度の値段でも売れるかも。

 

そんな風に、頭で考えたらどうするべきかは、簡単に答えが出る。

でも手離せないから何も進まないんだー!w

Follow me!