【まだツイッターで消耗してるの?】効率的にSNSを楽しむリスト化手順

リスト化についてのおさらい

相変わらずツイッター運営は順調で、
いいねもフォロワー数も伸び続けている。

それに伴い、先日書いたブログが、
大きな反響を生んだ↓

【SNSマネジメント】
ツイッター運営の過渡期における問題解決策

 

簡単に言うと、フォロワー数が増えることで
フォロー数も増えることになり、
ツイッターに費やす時間が膨大になるので、
優先順位をつけてリスト化し、
効率良くSNSを運営していくという内容。

 

前回のブログは、
リスト化という方法を伝えただけで、
細かい内容は説明しなかった。

でもどういう基準で、
どんな風にリスト化したらいいか、
分からない人もいると思う。

 

実際に俺自身も、手探り状態で
色々試しながら効率的なリスト化を
模索している最中。

その中で、少しずつ答えが見えてきた。

今回のブログは、その内容を深堀りして、
具体的なリスト化について書いていくね。

 

前回のブログとかぶる部分もあるけど、
このブログだけ読む人もいるので、
前回のブログを読んでくれた方には
申し訳ないですが、ご了承下さい。

 

 

【目次】※読了まで残り約8分

・リスト化についてのおさらい
・重要度別各パラメーター
・各パラメーター詳細
・オススメのリスト化分類
・まとめ

 

 

重要度別各パラメーター

フォロワーのパラメーターは、
下記5項目に分類することができる。

 

①友好度

②エンゲージメント率

③独自性

④有益度

⑤ツイート数

 

優先順位は、上から順番になっている。

①~④は高いほど良く、
⑤は少なすぎず多すぎずが良い。

これら各パラメーターの高低により、
各フォロワーの重要度が決まる。

※あくまで個人的な趣向であり、
リスト化についての考え方の1つです。

 

つまり、簡単に言うと、
リストを作成してフォロワーを分類し、
リストごとに見る頻度を変える。

そうすることで、
重要度が高い人のツイートは多く見て、
重要度が低い人のツイートは少なく見れる。

我ながらナイスアイディアだ!

 

と、ここまでが前回の話。

ここからは、各パラメーターについて、
詳しく説明していくね。

 

 

各パラメーター詳細

①友好度

友好度は、好きって気持ちや仲の良さ。

最重要項目だけあって、友好度が高ければ
全ツイートを見たい場合が多く、
そもそもリスト化する必要はない。

しいて言うなら「絶対見るリスト」かな。

 

ただ、友好度が高くても
ツイートがつまらない人もいる。

俺はホリエモンや
キンコン西野さんが好きだけど、
彼らは宣伝やリツイートだらけなので、
フォローはしてない。

フォローしても、同じような内容が
大量にタイムラインに流れ込むだけ。

 

彼らほどのメガインフルエンサーは、
ツイッター運営の次元が違うので、
仕方ないし特別なケース。

でも逆に、好きだけど
全然ツイートしてない人も、
フォローしないこともある。

 

「高い友好度=フォロー」にはならない。

でも一般的な交流レベルでは、
かなり高い確率で、
「高い友好度=全ツイート閲覧」になる。

 

 

②エンゲージメント率

いいねやコメントやリツイートの数。

エンゲージメント率が高いと、
とても重宝するフォロワーになる。

双方向コミュニケーションも実現するし、
友好度も高まりやすい。

錯覚資産の形成にも貢献してくれる。

エンゲージメント率の高いフォロワーは、
仲間や協力者のような貴重な存在。

 

※錯覚資産の詳しい説明はこちら↓

【錯覚資産とは】大きな影響をもたらす
錯覚資産の威力と恩恵

 

注意点は、ツイート数。

例え自分のツイートに
いいねを沢山つけてくれても、
相手のツイートが毎日何十件もあると、
閲覧するのに多大な時間を要する。

エンゲージメント率が高く、
ツイート数も多い人は、リスト化必須。

 

 

③独自性

同じような内容でも、
伝え方や言い回しによって文章は変化する。

その人独自の視点や見解、体験や思考なら、
ツイートが価値の高いコンテンツになる。

そんな人は是非フォローしたいし、
ツイートを沢山見たい。

 

注意点は、こちらから見る一方になると、
エンゲージメント率が下がること。

極端な例だけど、100フォローなのに
0フォロワー&0いいねもあり得る。

それじゃあつまらないよね。

 

 

④有益度

発信する内容が有益かどうかは大切。

これを最優先にしてる人も多い。

 

でも現代は情報が溢れていて、
その人しか持ってない情報はほとんどない。

調べたらすぐ分かることや、
他の人も同じようなことを言ってたりする。

情報は大事だけど、
実は情報自体の価値はそれほどでもない。

 

正直俺は、有益度なんて全く気にしてないw

凄く大切なことなんだけどね。

 

 

⑤ツイート数

優先順位が最も低い「ツイート数」。

多ければ読むのに沢山の時間を費やすし、
少なすぎるとフォローしてる意味がない。

 

ちなみに俺は、
あえて1日1~4ツイートに抑えてる。

思いついた時にすぐ発信する時もあるけど、
ほとんどは思いついた時に書いて
下書き保存してる。

ストックしてるツイートは何と70以上w

適度なタイミングで適度な量を
発信することを心がけているよ(*^-^*)

 

 

 

オススメのリスト化分類

感覚的でいいので、フォローしてる人の
各パラメーターを参考にして、
重要度を決めた後に、各リストに分類する。

 

重要度のバランスは個人の好みなので、
大雑把に言うと↓

・全てのツイートを見る人

・一部のツイートを見る人

・暇な時だけ見る人

以上3種類に分類します。

 

そして、作成するリストは以下の通り↓

 

①重要度が低めで暇な時だけ見る
「たまに見る人」

②エンゲージが高くてツイート数も多い
「見れる時に見る人」

③重要度が極端に低い
「リム予備軍」
※リム=フォローを外すこと

④フォローしたての未知なる相手
「お試し中」
※未知じゃなければリスト化しない。

※全てのツイートを見たい相手と、
エンゲージが高くてツイート数が少ない人は
リスト化しない。

 

以上①~④に該当する相手を、
ミュートした上で各リストに振り分け、
都合の良い時だけ閲覧する。

リスト化に慣れてきたら
自分なりに更に細かく分類していくと、
もっと上手に適切に対応できるよ(*^-^*)

 

 

まとめ

SNSは楽しくて良い人も沢山いるし、
好きな時に好きな人と繋がれる。

だからこそ、いくらでも時間を使える。

 

でも時間は1日24時間しかないし、
他にすることもあって忙しいよね。

だからこそ時間は貴重で、
有効に使っていきたい。

その為に、リスト化はとても役立つ。

 

楽しいはずのSNSに疲れたり、
ストレスを感じてしまったり、
やめてしまう人もいる。

時間や労力ばかりかけて、
成果が出せない人もいる。

 

そんな人達は是非、フォローしてる相手を
リスト化してSNSを運営してみて。

うまく活用できれば、時間を短縮したり、
労力を軽減できる。

自分なりにカスタマイズして
進化させていくのも、
SNSの楽しみ方の1つだよ(*^-^*)

 

SNSは希望と可能性が溢れる仮想空間。

お互い、楽しんでいこうね(*^-^*)

Follow me!

【まだツイッターで消耗してるの?】効率的にSNSを楽しむリスト化手順” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。