YouTube全体の数字が低迷している中、金魚系やアクア系ジャンルのニーズが少なすぎることに気づいた

金魚系も観賞魚ジャンルも、世界が狭すぎてニーズが少なすぎる

最近は沢山YouTube関連の勉強をしたり、情報収集したりしてるんだけど、やっぱりどう考えても金魚ジャンルや観賞魚ジャンルの動画を更新し続けていくことは、上限が低すぎて可能性が低いことを確信した

そう思った理由は、俺が運営しているわくわく金魚らんどの数字がどうこうではなく、アクア系YouTuberのトップ達のチャンネルを見て、明らかに再生回数が低すぎたから

 

そもそも金魚YouTuberとしては、チャンネル登録者数3万人くらいが国内トップなんだけど、それでも1ヶ月以内の新しい動画は、各1万回くらいしか再生されてなかった。

わくわく金魚らんどのチャンネル登録者数は約1400人なので、そのトップYouTuberは俺の約20倍ものチャンネル登録者数がいることになるんだけど、それでもその程度の数字しかなくて愕然とした

 

更にアクア系YouTuberのトップは、チャンネル登録者数が26万人くらいいて、全然ケタが違うんだけど、それでもやっぱり直近の動画の再生回数は、1万~1万5千回程度だった。

ということは、俺が今挑戦している「熱帯魚ジャンルへの進出」が成功したところで、大した成果には繋がらないと思った

 

つまり、金魚系だろうが観賞魚ジャンルだとうが、そもそもニーズが少なすぎる世界なので、その中でトップの座についたとしても、YouTube全体で見た場合は、全然全く大したことないってことになる。

一般人でも、動画を投稿する度に数十万回再生される人もそれなりにいるので、俺が戦ってるジャンルが狭すぎるんだよね。

 

 

厳しい状況下での最善策は何?

つまり俺は、YouTuberになってからの約2年間、勝っても仕方がない世界で頑張り続けていたことになる

でもそれはムダではなくて、ちゃんと収益化もできているし、今まで努力してきたことや経験してきたことは、自分自身の実力になった

 

ただ辿り着いたのは、「金魚関連の出費くらいはYouTubeの収益で賄えるよね」ってレベル。

それでも十分ありがたいんだけど、理想とはあまりにかけ離れている。

 

こうなった原因は、YouTuberがどんどん増えたのにもかかわらず、視聴者が自由に使える時間は変わらないので、ほとんどのYouTubeチャンネルは再生回数を落としているという時勢。

というわけで、どう考えてもYouTuberとしては厳しい状況だし、元々ニーズが少ない金魚系やアクア系ジャンルで、これ以上頑張る気にはなれないのが本音

 

新チャンネルを作って運営していく道もあるけど、それでも厳しい状況は変わらないし、またイチから始めるのもかなりの気力が必要。

本当は今のまま突き進んで数字を高めることが、一番の正攻法なんだけどね。

 

それでもやっぱり、新ジャンルの新チャンネル開設が、現在の最善策かも

更に勉強を情報収集を進めて、道を探し続けてみよう☆

Follow me!