ライフスタイル– tag –
-
【成功者は朝型が多い】早寝早起きする生活習慣になってからの変化
早朝に起きてフリーランスとしての作業をこなす日々が、数ヶ月も続いている。 人体は、気温が高い夏は睡眠時間が短くなりやすく、気温が低い冬は睡眠時間が長くなるようにできてるんだけど、真冬の2月でも4〜6時間睡眠の日があるくらい、早寝早起きの習慣... -
人生最大の過ちから得た大切な学びを伝授します
俺は計算が得意で、仕事や日常生活で導き出したい数字があれば、よく計算をしている。 学生時代は数学が一番苦手な科目だったけど、大人になってスロットのシュミレート値などを計算するようになってから、自然と計算力が高まっていった。 そして発... -
金魚飼育のエアーポンプの騒音が、もう我慢の限界!【静かで快適な部屋で暮らしたい】
ここ最近ずっと気になってる、金魚水槽用のエアーポンプの騒音問題が、いまだに解決できずにいる。 エアーポンプの位置を変えたり、排気量を調整したり、下にタオルを敷いたりしてもほとんど効果なし。 おかげで毎晩、少し高級な1200円の耳栓をつけて寝て... -
大きな成果を挙げたければ、人間としては生きていけない?【自分なりの幸せに繋がる取捨選択】
俺が尊敬しているキンコン西野さんが、「本気で大きな成果を出したいなら、人間ではいられない世界に足を踏み入れなきゃいけない」と言っていた言葉が、強く印象に残っている。 少し抽象的な表現なので、解釈は人によって変わると思うけど、個人的には「一... -
【理想のライフスタイル】お金と時間に余裕があり、自由にスケジュールを決めるくらいの余裕が欲しい
友達とご飯を食べながら色々話してると、「やっぱりたまにはこういう時間も必要だな」と、よく思う。 夢の実現にはあまり関係ないように思えるけど、心の充足感や人と繋がってる実感は、もしかしたら意外と大切なのかもしれない。 でも普段はあまり... -
早寝早起きして、大切な活動を朝こなすライフスタイル最強説の立証
最近は基本的に21時〜22時に寝て、4時〜5時に起きるライフスタイルを送ってるんだけど、色んな面で最高すぎる。 毎日7時間睡眠だから寝不足にならないし、睡眠のゴールデンタイムである22時〜2時に寝てるから、回復力がケタ違い☆ 勉強したんだけど、睡眠中... -
絶食は健康にとても良いけど、意外な弊害に気づいた【欲望のコントロール】
平日の20時間絶食を始めて3ヶ月以上経って、健康的になったのは凄く良いんだけど、最近になって弊害も出始めてきた。 それは、空腹感を長く感じるからこそ、食べ物のことばかり考えてしまい、食に対する興味が強くなると同時に、食に対する出費も増えてし... -
人間の三大欲求である食欲・性欲・睡眠欲をコントロールすることで、基礎的な部分を強化し、パフォーマンスを高めるライフスタイルを作る
最近の俺は、凄く基礎的なことを頑張っていて、少しずつ確実にその効果が出ている。 具体的には自分内と自分外、それぞれ3つずつの要素を強化していて、自分内は人間の三代欲求である食欲・性欲・睡眠欲。 そして自分外はお金・時間・空間の3つだ。 ... -
【早寝早起きはメリットしかない!】毎朝4時〜5時に起きるようになってから激変した生活習慣
最近は毎日早起きしてるので、フリーランスとしての活動も、朝に行うことが多くなった。 そもそも会社で働く時間は、大体8時から17時なので、その後帰宅してからご飯やお風呂を済ませて、更にフリーランスとしての活動をするとなると、スタミナが足りなく... -
【根本的なライフスタイルや生活習慣の改善】まずは欲望をコントロールせよ!話はそれからだ
最近は上手にお金と時間を節約できてるし、早寝早起きも習慣化するなど、ライフスタイルの改善が進んでいる。 ただがむしゃらに作業ばかりしていた頃と違い、情報収集や勉強にも時間を使っているので、世界と可能性が広がってる気分。 それらの源に...