人を人とも思わぬ時代の生き方

ネットやスマホが普及して、
画面越しのコミュニケーションが増えた。

言葉を交わすことが減り、
文字でのやり取りが増えた。

SNS上で簡単に繋がり、
簡単に切れる関係もある。

直接会ったり、触れ合う時間が減り、
デジタルコミュニケーションが増えた。

そんな時代に生きていると、
何となく、人間らしさが薄れた気がして、
寂しいような、切ないような気持ちになる。

でも、時代の流れは止められない。

ある意味、人を人とも思わぬ時代を、
俺達は、どうやって生きていこう。

 

 

SNS上の「いいね」やフォロワーの数は、
必要以上にこだわる人はないと思う。

他人の反応が良くないからといって、
自己否定するのも意味がないし、
それならSNSをやらない方が良い。

画面越しの人の気持ちなんて、
実際は分からないし。

考えてもしょうがないことは、
考えるだけ損だよ。

仕事上必要ならしょうがないけど、
プライベートなら、楽しければいい。

そのくらい気楽にやればいい。

 

平和

 

一方、青春には、人の気持ちとか、
優しさや暖かさが必要不可欠で、
現代とは真逆の価値観を持っている。

だからこそ良いのかもしれないし、
悪いのかもしれない。

適合するかもしれないし、
しないかもしれない。

 

俺の意見としては、青春は、
狭い範囲では価値が高まり、求められる。

時代の逆や先を行くと、そうなりがち。

青春の素晴らしさを最大限に引き出し、
キッカケや環境を創り出すことが、
俺の使命でもあり、大前提だけど。

青春2.0みたいな新常識を打ち立てたい。

 

 

メールやラインが主流だからこそ、
手書きの手紙が価値を持つように、
古き良き産物は、特別感を持つ。

ただ、古ければいいわけじゃなくて、
新しいものを取り入れながら、
進化して適応するのが一番良い。

昔から良いイメージがあり、
懐かしくも熱い青春を、
現代風にカスタマイズできたなら、
新しいイノベーションを創り出せる。

 

神社の御朱印巡りなんかは、
古風と現代を合わせた良い例。

神社も御朱印も、昔からあるけど、
御朱印巡りブームは、最近起きた。

それに伴って、神社や寺院側も、
期間限定の御朱印を作ったりして、
神社や寺院に訪れる人を増やしている。

 

 

 

広報や施策次第で、眠っていた何かが、
世の中に広まり、評価され、求められる。

どんなことでも、その可能性はある。

もちろん、青春にも、人間関係にも。

 

その為に、デジタルやSNSは、
大きな効果を発揮する。

人を人とも思わぬ時代は、
何もデメリットだけじゃない。

メリットも沢山ある。

どんな状況下でも、最善の選択を選ぶ。

それは、今も昔も、これからも変わらない。

現状を嘆いても、何も始まらない。

こんな時代だからこそのチャンスもある。

自分なりの青春を探してみよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次