わくわく金魚らんどの動画は、子どもも観てる
この間ある金魚屋さんに行った時に、店長さんから「この間お店に来た子供が、わくわく金魚らんど来た?って聞いてきたよ」と言ってきた。
最近は細かいデータ分析をしていないし、そもそも子供は親のスマホやPCからYouTubeを観てるだろうから、データ上は大人が見てるように見えるんだけど、実際は子供が動画を観てるケースもあり得るよね。
そして他のお店では、視聴者さんが娘さんを連れて挨拶してきてくれた。
その娘さんは幼稚園児くらいで、金魚が好きでわくわく金魚らんどの動画も一緒に観ているらしい。
金魚自体は、子供から老人まで幅広い年齢層に人気があるので、子供がわくわく金魚らんどの動画を観ても何ら不思議ではない。
でも俺の活動としては、子供は完全にターゲット外なんだよね。
そもそも青春が始まる前段階だし、子供用の商品やコンテンツを作るつもりもないし。
でも正直、子供たちがわくわく金魚らんどの動画を観てくれて、楽しんでくれてファンになってくれるのは、とても嬉しい。
子供から羨望の眼差しを向けられたり、恥ずかしがられる体験は初めてだったから新鮮だった。
子供をターゲットにした場合の有効打はあるか
今まで子供が動画を観てるという目線は持ってなかったけど、思わぬファンがいてくれるなら、それも考慮した方が良さそう。
元々、子供に見せちゃまずい動画はほとんどなかったけど、子どもが観てるという視点を意識すると、正直ちょっと自由度が落ちちゃいそう。
でもここでネガティブにならず、子供にも観てもらえてるという新しい視点で、今までは思いつかなかった有効打がないか考えてみる。
ビジネス視点としては、子供からの人気を高めることで、親を引っ張り込むのが得策。
例えば、子供がポケモン好きだから、誕生日プレゼントにポケモンのおもちゃをあげる感じ。
そういうことなら、子供が欲しがる物を作るってことになるんだけど、それは手作り作品を作るのが得意ななおみんの仕事かな。
本来ならリアルイベントでも開いて、集客しながら収益化したいんだけど、コロナ禍の中ではそれも難しい。
となると、ウェブ上で何かを仕掛けることになるんだけど、子供向けのコンテンツは、YouTubeの規約上かなり厳しく制限されるから避けたいところ。
子供向けのチャンネルは、広告単価が低くなりがちというデメリットもあるしね。
本当はターゲットを意識した方が良いけど
元々考えてなかったこととはいえ、子供をターゲットにした場合の戦略を考えるのは、かなり難しい問題だね。
しいていうなら、金魚水族館にお菓子をおいたり、子供が喜ぶような金魚の紹介パネルを作るくらいかな。
でもYouTubeが子供向けコンテンツを厳しく規制しているとはいえ、子供向けコンテンツではないけど子供ウケが良いコンテンツなら、規制を回避しつつ子供からの人気を高めることができる。
鬼滅の刃みたいに、そういう作品は沢山あるしね。
例えば、なおみんが金魚の気持ちを喋る動画なら、子供ウケが良さそう。
最近そういう動画を作ってなかったから、久しぶりに撮影してみようかな。
あとは、トークの内容を簡単にしたり、分かりやすくするのもいいね。
てかそもそも、わくわく金魚らんどのメインターゲットは特に決めてないから、実際はどの層に強くアプローチできてるんだろう。
コメント欄を見る限り、十代の学生もいればおじいちゃんもいるから、やっぱり年齢層は広そう。
メインターゲットを定めて、ファンになってもらうために内容を工夫するのも、YouTuberとして考えるべきことかもしれないね。
時間が沢山あれば、もっと深く考えるのもいいけど、現時点ではめんどくささの方が勝っているので、子どもが観てるという視点は、今は頭の片隅に留めておく程度でいいかな。
ちなみに個人的には、子供は好きでもないし嫌いでもないでーす。
老若男女問わず、他人に興味ないのでw