青春の日々– category –
-
【2022年春の悩み】フリーランスの活動やプライベートまで、やるべきことや考えることが沢山あるので整理してみた
春になり、やることも考えることも増えていくので、頭と心がこんがらがってる感。 でも順調に進めているので、少し大変だけどこのまま自分の気持ちに素直に生きていく。 ということで今回のブログは、2022年3月17日時点での状況を整理するメモみた... -
お金と選択肢が少ないとひもじい気持ちになる【いつまでも裕福にはなれない】
今は起業や制作に対する設備投資や、車にかかる車検や自動車税に備える為に、生活費を極力抑えてお金を使ったり貯めている。 お菓子もやめて食費は1ヶ月1万円以内だし、やると決めたらやり切る意志の強さを持っているので、多分このまま継続できると思う。... -
ふと昔の自分と今の自分を比べてみて気づいたこと
先日、ショッピングモールの中にあるゲーセンで、昔懐かしのスロット台を見つけたので、遊んでみた。 20代の頃はスロットで収入を得ていたけど、30代になってからは全然やらなくなったので、スロットをやって昔の感覚が蘇った。 こんな風に、昔よく... -
お次は漫画を描きたくなりました【エネルギーが高すぎてやりたいことが沢山ありすぎる】
最近のブログでは、音楽制作が楽しくて仕方ない的な内容をよく書いているけど、次は漫画を描きたくなった。 漫画っていいよね。 最近は読んでないけど、本屋で見かけると、ちょっとした宝物みたいでワクワクする。 そんな宝物を作り出したい! &nbs... -
音楽を作ってウォーターボーイズのような青春の日々を送ってる今【全てを投げ捨ててでも気持ち最優先で生きる】
フリーランスとして独立したいので、収益を高める必要があるんだけど、全く収益性がなくて競争率も激高な音楽ジャンルに、素人として参入してしまった私だよ。 でもふと、「これってウォーターボーイズっぽいな」と思った。 ウォーターボーイズは高... -
音楽にどハマりしてるので、他のことがどうでもよくなりました
もしかしたら本当に好きなものは、一度に多く持てないのかもしれない。 恋愛に例えると分かりやすいけど、大好きな人がいると他の異性がどうでもよくなるよね。 それと同じように、大好きなことに没頭して集中してると、他のことが見えなくなるのかも。 &n... -
作曲は順調!自身初となるオリジナル楽曲を完成させるための道のりと想い
ずっとやりたかったけど諦めていて、ずっとやらずにいた作曲が順調に進んでいる。 やってみれば、「何でこんなに簡単なことを諦めていたんだろう」って思う。 でもそれはあくまで作曲ができるかできないかの話で、良い曲を作るというゴールはまだ遠... -
「好きなことを自由に楽しみながら生きていく」という夢は通過点に過ぎない
俺には色んな夢があって、その中でも今一番強い気持ちで挑んでいるのは、好きなことを自由に楽しみながら生きていくこと。 そのためには好きなことを収益化しつつ、それだけで生活していけるだけの収入を得る必要がある。 でもこの夢は自分主義で、... -
【やりたいことだらけの未来!】金魚を主役にしたアニメ番組や、小説の映像化に向けての想いと構想
アニメーションやCGの映像制作をする際に、真っ先に思いついたのはYouTube動画への挿入と、オリジナル曲のMVだった。 でも今日は、金魚を主役にしたアニメも作ってみたいと思ったよ☆ 雰囲気としては、子供向けのほんわかした感じにしつつ、基本的に... -
【何事も基本が大事】まずはお手本通りに勉強を進めて、耳コピで音楽を作りながら成長していく
今現在は、作曲をしてるというより、勉強しながらソフトやアプリをいじったり、色んな音楽を聴いたり映像を見たりしてる。 そこでボカロ界の先駆者たちが言うには、耳コピをした方が良いらしい。 耳コピとは、耳で聞いた音を実際に作曲ソフトに打ち...