【YouTubeの競争が激化!】どのチャンネルも苦しい状況になる中、現状を分析して未来を予測する

目次

YouTube全体が厳しい状況になってる?

最近は特に、自分が公開しているYouTube動画の再生回数が伸び悩んでいるので、何とか改善策を考えたり、分析してみようかと思ったけど、キンコン西野さんが興味深いことを言っていた。

要約すると、「YouTubeに参加するプレイヤーが増え続けているけど、視聴者が自由に使える時間は変わらないので、1つ1つの動画の再生回数が全体的に低下している」という内容だった。

 

俺は他人のYouTube動画はほとんど見ないので、YouTube全体の傾向はあまりよく分からないけど、どうやらそういうことらしい。

だからといって、数字が停滞する言い訳にはしないけど、YouTuberにとっては少し厳しい状況のようだ。

 

俺自身、YouTuber歴はまだ2年2ヶ月だけど、当時よりも更にYouTubeは盛り上がっているように見える半面、だからこそ動画の数が増えまくってるってことだね。

確かに、何かの動画を見ている時は他の動画を見れないので、YouTuber同士で視聴者の時間を奪い合っているとも言える

 

 

世間のYouTubeのイメージは、少しずつ厳しくなりそう

じゃあこれからのYouTubeは、どんな感じになっていくのか予想してみよう。

今までの経験から、人の流れやビジネス視点を考慮して考えてみると、YouTuberになる人の増加は、ある一定のラインで止まると思う

 

何事も、「今がチャンス!」「今は○○がアツいらしい!」となると、飛びつくのが群衆の心理。

特に右にならえの傾向が強い日本人は、「みんなやってるから自分もやってみよう」と思う人が多そう。

 

でもそうなると、現在のように競争の原理が働いてしまうし、競争が緩やかだった世界から競争が激しい世界に変わるので、多くの人たちは思うように成果を出せなくなる

例えば、2年前に始めていれば成果を出せていた人でも、今始めると成果を出せない可能性が高くなるので、挫折する人が増えた結果、世間が「やっぱりYouTubeやってもダメだね」という雰囲気になる。

 

もちろん人それぞれ精神面も技術面も違うので、中には頭角を現す人もいるだろうし、うまくいってそうに見えても疲れてやめる人もいると思う。

その辺の予想も踏まえた上で、自分が何をしていくか、何をしないのかを決めていこう

 

 

どんな状況でも、やるべきことをやっていくだけ

ここ数年で、ネットフリックスやアマゾンプライムなど、定額制の動画プラットフォームもどんどん増え続けているので、動画制作者は厳しい競争を強いられることになる

世界的大企業は国家予算レベルの資金を投じてくるし、ネットフリックスの年間予算は確か2兆円なので、一般人がクオリティや広報活動で勝つことはほぼ不可能

YouTubeも有名芸能人が続々と進出してきているので、強者とは戦わずに、弱者なりの戦い方をしていった方が良い。

 

つまり、強者が作れない動画を作ったり、強者が参入できないジャンルを攻める戦略が有効

それを見極めるのもそれなりに大変なんだけど、ざっくり言うとそんな感じ。

 

でも基本的には、YouTube動画に限らず、やるべきことはそれほど変わらないと思う。

自分だけの武器を磨いて、周りの人たちに価値を提供し続けることで、自然と結果がついてくる。

ブランディングできれば最高だけど、何事も地道な努力と改善の積み重ねが大事だね☆

 

ということで、気持ちはけして前向きではないけど、あまり周りを気にせずに、シンプルにやるべきことをやり続けていく

諦めるのは、全部やり切った後でも遅くないからね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次