青春の日々– category –
-
【理想の未来が分からない】楽しそうなことは沢山あるけど意欲が高まらない人たち
多くの人たちは、自分にとっての理想の未来を想像すると「何か足りない」と思うもの。 これは不思議な矛盾で、想像は自由で制約がないはずなのに不足しているものがあるということは、自分にとっての理想の未来を認識できている人が少ないとも言える。 そ... -
どう転んでも正解しかない作戦で、勝ち以外の結果がない布陣を大公開!【好きなことを楽しみながら青春してる人】
残業続きの会社や確定申告により、制作活動は停滞しているけど、なぜか進んでいる感覚がある。 それは意識や構想が変わり、展望がどんどん広がりながら希望も大きくなっているから。 約3ヶ月前は魚関連をメインにしたフィッシュプランと、同棲生活... -
【充実した人生を過ごすのは難しくない】周りから見たら進んでるのか停滞してるのかよく分からない状況報告
最近は確定申告という壁に阻まれて制作活動が停滞しているけど、勉強や考察により知見を深めたり、今後の方針や構想の精度が高まっている。 ライフスタイルの改善も進めないといけないし独立もしたいけど、今はハイスペックPC購入後に本格的な制作ができる... -
『本当はやりたくないけどやらなくちゃいけないこと』のせいで行動力がなくなっているので、この邪魔な義務を撃破する為の対策を考えてみた
最近は行動力がとても鈍っていて、やりたいこともやるべきことも進むスピードが遅い。 その理由を簡単に言うと『本当はやりたいこと』はできないけど『本当はやりたくないけどやらなくちゃいけないこと』ばかりが目の前に並んでいるから。 『本当は... -
制作時間を増やして独立を目指しつつ、価値提供も最大化する為に進めていくこと
同棲生活を始めて約1ヶ月経過。 独立する夢より最強の今を手に入れ、充実した日々を過ごしているけど、少し問題点も見えてきた。 ひとつは明らかに制作時間が減少していることで、もうひとつは意外と独立への意欲が変わっていないこと。 制作時間の... -
独立よりも更に最強な状況は『今』だった?【いつの間にか叶っていた夢】
去年から色々とうまくいっていることもあり、今年はいよいよ独立が視野に入る。 独立のボーダーラインとしては、会社の給料と同等以上の収益を得ることだけど、これは早計だと気づいた。 というのも、自力で収益を得る方法は自由で天井がないというメリッ... -
年末年始の11連休を振り返って浮き彫りになった課題と、好きなことを自由に楽しむ独立へのひたむきな熱い想い
長かった年末年始の11連休も遂に明日で終わる。 会社に行ってない分睡眠時間が長くなったり、新しい制作を始めたりしてあっという間に終わってしまった。 毎日のできごとなどを手帳に書き記しているけど、振り返ってみてもかなり内容が詰まっていた... -
年末年始の11連休はスピード感が溢れるクリエイティブモードで爆進中!
年末年始の11連休の内、6日目が終わろうとしている。 ちょうど真ん中まで過ごして、年末年始だからこその予定をいくつもこなしたけど、やっぱり会社で労働しないとずっとクリエイティブなモードでいられるので、かなりパフォーマンスが高い。 時間を気にせ... -
久しぶりに親族一同と会って気づいた自分の原点
久しぶりに妹の家族と会って、親兄妹と一緒におじいちゃんちに年始の挨拶に行ってきた。 5歳になる姪っ子は凄く人懐っこくて、俺のことなんて覚えてるはずないのに会った瞬間にハイタッチしてきたり、高い高いをおねだりしてきてかわいすぎた。 中学1年生... -
2022年から2023年に移行して比較したら凄い変化が起きていたことに気づいた
2023年に入り、かなり精力がみなぎっている。 そこでふと2022年の今頃に立てた目標を振り返ってみた。 【2022年の目標※年始時点】 1.金魚アトリエオープン→中止 2.電子書籍2冊販売→延期 3.オリジナルキャラクター制作→延期 4.オリジナル楽曲制作→延...