青春教室– category –
より良い自分へ成長する為に。夢を実現させる為に。人生をより豊かにする為に。困難に打ち勝つ為に。望む未来を手に入れる為に。それらの助けになる授業を行います。
-
自信のつけ方
行動力がない人は、青春しにくい。 その理由は、行動力が高い程、 望むものを得やすくなるから。 そして、行動力がない人の多くが、 自分に自信がない人達。 できなさそうなことに対して、 人は行動しにくい。 逆に自信があれば、できそうだから、 人は行... -
一般的な青春の定義
青春ドラマを観ていたり、 周りの人達の言動を聞いて、 一般的な青春の定義とは何か、 考えてみた。 結果、辿り着いた答えは↓ 若々しい学生が、 学生時代にしかできないことをして、 楽しんだり、真剣になったりして、 感情が高ぶる時間を過ごすこと。 こ... -
夢にときめけ
夢があるってことは、幸せなこと。 だって、夢があると、 毎日が充実するし、希望を持てるし、 青春できるからね! 今日は友達と、夢の話をした。 友達は、好きなことはあるんだけど、 夢とか将来の目標はない。 だから、何か夢が欲しいと言ってい... -
理想の未来を思い描く
青春の定義は、 理想の未来を実現させようとすること。 ということは、まず始めに、 理想の未来を思い描くことが、 青春の始まりになる。 幸せになりたいとか、 お金持ちになりたいとか、 漠然としたものでもいい。 でも、具体的であればある程、 実現しや... -
若々しさ
一般的に、青春と言えば、 十代とか学生時代とか、 若々しさの象徴。 大人でも青春できるって、 声高々に叫んでも、 世の中の認識としては、これが現実。 真っ向から反論したい気持ちもあるけど、 正直、認めざるを得ない気持ちもある。 例えば、サ... -
満ち足りない幸せ
青春と言っても、リア充系や夢追い系など、 青春には、大きく4種類ある。 詳しくはコチラ↓ 4種類の青春 これら全ての青春は、 満たされていない状況の方が始まりやすい。 持ってない方がいいって言うのかな。 お金も友達も夢もない。 そんな満たされない状... -
短気は損気
たまにいるよね、短気過ぎる人(笑)。 うちの会社にも1人いるんだけど、 定期的に取引先とケンカして、 度々問題になっている。 カッとなりやすく、 怒りの感情を抑えられないらしい。 20代半ばまでの若い時期なら、 感情的な人が多いのも分かるけど。 40歳... -
薄れ忘れゆく記憶
どんなに楽しいことでも、 嬉しいことでも、悲しいことでも、 時間の経過と共に、それらの記憶は、 薄れたり忘れたりする。 個人差はあるけど、人の脳は、 そういう仕組みになってるらしい。 昔テレビで偉い人が言ってたけど、 実際には、人の脳の記憶容量... -
愛と傷
人は、親密度が低い人には、 表面上を取り繕ったりする。 逆に、親密度が高い人には、 感情的になりやすい。 それは、親密度が高い人には、 心を許し、心を開いていて、 素直な自分をさらけ出しているから。 それは場合によっては、 良いことにも悪いこと... -
別れの時
最近は、別れが続いている。 4年間隣の部屋で生活していた人は、 どこかへ引っ越して行った。 15年間、実家で飼っていた犬は、 2017年4月11日に、天国へ旅立った。 高校卒業から15年間乗り続けた愛車は、 色んな所が悪くなってきたから、 2ヶ月以内に手放...