青春Worlds運営白書– category –
青春Worldsの日々の運営や考え等を記載しています。
-
それぞれの気持ちと苦悩
好きなことややりたいことを、 誰もができればいい。 でも人の心は単純じゃないし、 当たり前だけど、人それぞれ違う。 やり方が分かっていても、 やらない人もいるし、 やりたくても続かない人もいる。 好きなことでも、仕事にしたい人もいれば、 趣味の... -
背水の陣へ
間もなく、背水の陣の戦いが始まる(笑)。 仕事の引継ぎが順調に進んで、 やっと退職できそうな気配。 有給消化を含めて、6月中には退職できる。 そこから先は、 何とか自力で生活していかなきゃいけない。 思いっきり好きなことに時間を使える一方、 安定... -
三遠ネオフェニックスに急接近
2018年5月6日に、 フェニックスの試合観戦をした。 試合終了33.7秒前で、同点。 バスケの場合、残り30秒以下になっても、 試合の勝敗が分からないから面白い。 そこから、相手が点を入れて、 残り0.6秒で逆転された。 残り0.6秒で、何ができるの?... -
バスケ界へ進出
とうとう三遠ネオフェニックスに、 企画書を提出する時が来た。 色々考えたり打ち合わせして、 作っては書き直したりして、 前日の深夜に完成した企画書を、 今日の試合観戦後に提出する。 今までの青春Worldsの活動は、 一般人を対象にしてきた。 ... -
初のオリジナルイベント始動
スタバの独特な雰囲気が好き。 ファミレスとかとは違って、 パソコンを開いていたり、 勉強している人がチラホラいる。 頑張ってる感が見える。 何か目指してるんだと思う。 そんな雰囲気の中、夢を語り合ったり、 色んなお喋りをしたり、 戦略会議... -
無収入ならではのチャンス2
多分、世の中の問題や課題には、 必ず解決策がある。 その答えを見つけられるか、 見つけられないかだけ。 だから、仕事をしてなくても、 収入がなくても、生きていける方法も、 多分、答えがあるはず。 楽観的過ぎるかもしれないけど、 その答えを探して... -
無収入ならではのチャンス
三遠ネオフェニックスに 提出する企画書の作成。 ウェブメディアのリニューアル。 夏に開催するオリジナルイベントの構想。 青春のファンファーレの制作。 水墨画風のイラスト制作。 上記がメインだけど、それ以外にも、 GW中にやると決めた事は... -
バスケ界へ進出
5月6日に、地元のプロバスケットチーム 三遠ネオフェニックスの広報担当者に、 会って話をするアポが取れた。 でも、試合後の会場で話すから、 そんなに時間をもらえないかもしれない。 ということで、渡すだけ渡して、 後で目を通してもらえるように、 提... -
インタビュー戦略
本当に思いつきというか、 何となく頭に思い浮かんでる。 街中で突撃インタビューみたいなこと、 しちゃおうかなって(笑)。 動画配信になるけど、 カメラマン、自分、もう1人で、 誰かに街頭インタビューして、 楽しいことしちゃおうかな、と。 インタビュ... -
東京視察2
4月21日の大東文化大学視察。 なんと去年、日本一に輝いた強豪校。 バスケプロジェクトの プロジェクトリーダー桃の、 弟が通う大学。 練習を観てるだけでワクワクドキドキ。 真剣に戦う姿って、やっぱカッコいい。 4月21日と22日の...