shunsuke– Author –
-
アフターコロナの世界を予測しながら、どう生きていくかを考えて選ぶ【マスク着用の生きづらさ】
マスク着用が当たり前になったコロナ禍の世界 あーマスクするのうざ。 元々健康体ということもあり、マスクをつける習慣なんてなかったけど、コロナ禍の現代では、マスクをせずに外出することが非難を浴びる対象となった。 そして会社では、マスク着用を義... -
【金魚の繁殖から始まる夢物語】今見える景色に辿り着くまで進み続ける勝負の始まり
金魚の繁殖期に入り、高まる緊張感 今週の土曜日は、久しぶりに弥富の金魚屋巡りに行く。 4月ということで、求めているのは親魚なんだけど、特に伊勢東錦にはかなり期待している。 でもお金も場所もないので、お迎えする個体数はかなり厳選して少な... -
【初心を大切に】金魚ライフを自分らしく楽しみながら、稚魚の繁殖と育成も頑張る
金魚をかわいがるより繁殖のことばかり考えてる【金魚飼育4年目の心境】 最近は金魚の繁殖のことばかり考えていて、繁殖活動してるかどうか、産卵してるかどうかばかり気にして見てる。 それと同時に、稚魚たちの成長も眺めながら、日に日にかわいくなって... -
【正社員は奴隷扱い?】ブラック企業だらけの世界で、どんな働き方を選ぶか【どの道を選んでも大変】
超絶ブラック企業で働き続けた後悔 前に7年も働いていたブラック企業の給料は、時給換算すると、ボーナスを含めても時給1150円だった。 ちなみにボーナスを省くと時給990円だったので、もう正社員とは言えないレベル。 もちろん退職金もないので、バイト以... -
金魚関連の出費より収益を高める戦い【大好きだからこそ突き進む!】
借金返済がキツいから後悔してる 今年から借金返済を始めたんだけど、毎月数万円もの返済はかなりキツい。 でもそれは100%自分のせいなので、自分が頑張るしかない。 2020年の2月までは家計簿をつけてなかったので、何にどれくらいのお金を使って... -
今年の社会人野球チームの動画は、編集より撮影のスキルアップを優先させていく【クライアントワークの方針】
動画撮影をメインにした挑戦 先日、社会人野球チームのミーティングがあって、今年はどんな動画を作っていくかも決めたんだけど、ひとまずは選手たちが反省点や改善点を見つけるための動画を撮影する方針になった。 つまりチーム内の研究用の動画になるん... -
【働きすぎ注意】長時間労働や税金など、会社での労働は心身ともに疲労が溜まるので、自分の生き方は自分で決めよう
長時間労働を続ける会社員【日本の闇】 先日、ある知り合いと話をしてたんだけど、その人はこの間朝の8時に出社して、深夜1時まで働いていたらしい。 しかも22時以降は残業の報告をしなかったから、深夜の3時間はサービス残業だったみたい。 更に課... -
コロナ禍でも金魚好きが集まって楽しめるイベントを開催する【フリマと金魚の即売会】
金魚好き同士が集まって楽しめる場所やキッカケを作りたい 今年は金魚水族館をオープンさせて、金魚好きな人たちを招いて色々喋ったり、金魚を一緒に見て楽しんだり、その場で販売したりする予定。 金魚を思う存分繁殖することが一番の目的で、どうせなら... -
【これが俺の青春】自由に好きなことを楽しむのは実は間違い?ウォーターボーイズのように最高の青春を謳歌するための決断
青春と好きなこと 俺は「自由に好きなことを楽しみながら生きていきたい」と思ってるけど、「それは本当に青春か?」という疑念を抱いている。 好きなことは人それぞれ違うし、本人の自由だから、色んな好きなことがあるけど、俺の場合は好きなことを仕事... -
好きという気持ちと目標達成を目指す気持ち、どちらも大事だから自分の意思で決めよう
したいことをどうやっていくか 普段から色々考えたり活動してるけど、やっぱりのんびり気楽に過ごす時間も凄く大事だよね。 気力を養うというか、走り続けることも大事だけど、適度な休息を挟むことによって、挫折をせずに進み続けることができることもあ...