shunsuke– Author –
-
【シンプルプラン】ミニマリストこそ最強の戦略!同棲してお金を節約しながら時間を捻出する構想
この間のブログでは2023年の活動方針として、魚関連をメインに進めていく構想を書き綴った。 今回はその魚関連のデメリットやリスクについても触れつつ、なるべく早く同棲を開始する構想を書き綴っていく。 分かりやすくする為に、魚メインの構想を『フィ... -
どうしてもやめられないお菓子やデザートについての考察【食費や出費額も公開】
2年くらい前から家計簿アプリで出費を把握してるんだけど、最近は毎日食べたものと金額も入力している。 そこで得たデータを見ると、1ヶ月当たりの食費の配分が自炊20%、外食50%、お菓子やデザート30%くらいだった。 これはあくまで出費の割合だし、外食は... -
本当にやりたいことをやるのが青春
起業を志して約7年が経ち、常にど真ん中に添えていた青春について、更に深い考察に行き着いたので報告しておく。 「青春しようぜ!」と言われても、青春自体が抽象的で解釈も曖昧で、内容も人それぞれなので具体性がない。 何が青春かは、人によっ... -
したいこととやるべきことが、それぞれ自分にどんな影響をもたらすのか
今までの閉塞感の原因というか、やりたくないことをやるべきことにしていると、人生の質は高まらない。 それは様々な研究や体験からも立証済みで、例え自分で決めたことだとしても、やるべきことにすることで嫌なことになりやすい。 つまり同じ行動でも、... -
どうせ一生貧乏なので、思いっきり自由に好きなことして生きていくと決めた
この間の『今、ここを生きる』のブログで軽くブチ切れたけど、まぁポジティブに考えればだいぶ成長したなぁと思う。 こういう怒りの感情も凄く大切で、他のどの感情よりも瞬間的なパワーが大きい。 キッカケは3連休中にやるべきことをほとんど進め... -
心身ともにリフレッシュしたり、健康的で幸せな毎日を送ることはとても大事
今回の3連休も精力的に色々活動する予定だったけど、初日の午前中に色々済ませた後、どうしても睡魔に勝てずに昼寝した。 そこからパートナーであるなおみんと、今後の活動方針や計画などを話し合い、その日を終えた。 更に2日目も爆睡して、やるべ... -
ビジネスへの意欲が高まってる今、ワクワクする来年の計画を実行する為にも地味な行動を進める時期
2023年の活動計画を考えた時に重要視したのは、意外にもビジネスをしたいという強い気持ちだった。 だからこそ、クライアントから仕事を受注して報酬を得る働き方をやめたいと思った。 自分の身体を使って時間を割く働き方は、私産化しにくく報酬の上限も... -
「今、ここ」を生きる
あれだけ色々考え抜いて「よし!来年は魚関連をメインに攻めるぞ!」と意気込んでおきながら、帰宅後に金魚が1匹死んでいて、エアーポンプの騒音がうるさすぎて心が折れた(笑)。 魚がいなければ最速で彼女と同棲できるんだけど、その場合は今借りて... -
2023年の活動方針候補決定!魚関連をメインに大きな進撃になる集大成の年を勝ち取れ!
ここ数日、2023年の活動計画についてめちゃくちゃ考え続けてる。 考えた内容は大きく4つあって、プライベート、魚関連、デジタルコンテンツ制作、クライアントワークについてどうするかだった。 ひとまず独立は考慮せず、自然に独立するべき状況に... -
【環境整備も重要課題】場所と行動を紐付け、やるべきことを進める為の最適化も進める
やるべきことがほとんど進まなかった3連休を経て、会社に出勤して気づいたのは、時間配分が強制的に決まっていた方が計画が進みやすいこと。 会社は休憩時間のタイミングも長さも決まっているので、決めたことを実行しやすい。 自宅で制作や作業を...