shunsuke– Author –
-
【フリーランスの確定申告と節税】事業か副業か、税金に関する法改正により起業への道が切り開かれた〜運命の歯車に導かれた勝利〜
忙しくて起業を後回しにしていたけど、このままだと今年が終わってしまうので、コンテンツ制作を後回しにして開業届の提出を急ぐことにした。 起業と税金は密接な関係にあり、実際に副業をしている人でも確定申告をしていなかったり、実態としては... -
シンプルプランとフィッシュプランの良いとこ取りをしたハイブリッドプラン
同棲によるミニマリスト生活を送るシンプルプランと、魚関連のビジネスをメインに進むフィッシュプランについて何記事か書き続けてきたけど、構想をブラッシュアップさせるごとに最適解に近づいている。 そして現在の最有力候補は、シンプルプランとフィッ... -
人を変えるのは難しいしみんな動かないので、やっぱり中学生時代の再現は難しい
結構みんな「現状を変えたい」とか「理想を実現させたい」と思っていても、実際は行動できなかったり、行動内容が適切じゃなかったりする。 たまに相談を受けた時に解決策を教えても、結局何もしないのが当たり前で、人を変えるのは本当に難しいと思った。... -
【目指せ法人化?】濃密な青春をしながらスピーディーに収益を高める新しい道
中学生時代の再現が青春になり、自分にとっての理想像でもあることを知り、新たな構想が生まれた。 それはフリーランスの先の物語。法人設立である。 法人とは、分かりやすく言えば株式会社や合同会社のような企業のこと。 今まではフリーランスと... -
中学生時代を思い返しながら、理想像を明確にしていく
最近はなぜかよく中学生時代のことを思い出す。 中学の同級生と会う夢を見てから、ただの夢では済まされないくらい、現実でも中学生時代の思い出が蘇る回数が多い。 内容は当時のマドンナや友達と遊んだこと、恋愛や授業やサッカーなど、多岐に渡り... -
大きな夢と個人的な目標について
俺は常に来年の活動方針など色々考えているけど、それはパートナーであるなおみんも同じらしく、先日突然「天下を取る」と言い出した(笑)。 内容は漠然としていて具体性はないけど、生きている間に何か大きなことを成し遂げたり、残したりしたいらしい。 ... -
コンテンツ制作の向こう側にいる人たち
文章・動画・音楽・映像などの制作物は、作り手から誰かの目や耳や触感に伝わる。 それは自分が公開したり販売したコンテンツの受け手で、その人たちの反応や行動によって作り手の気持ちも変わる。 同じ動画を作ったとしても、視聴回数が100回しか... -
現実的なコストと予測を考慮すると、やはりフィッシュプランよりもシンプルプランが優勢か
来年2023年の活動計画として、同棲することでミニマリスト生活を実現するシンプルプランと、魚関連をメインにビジネスを展開するフィッシュプランについて、最近はよくブログを執筆してきた。 結局フィッシュプランを実行した後でもシンプルプランを実行で... -
青春クリエイターしゅん茶がお金を稼げない原因7つ
起業という夢を志してから7年経ち、ようやく開業届を出せるところまで行き着けたけど、さすがに時間をかけ過ぎた。 ただ起業するだけなら、簡単な書類に必要事項を記入するだけでいいけど、きちんと事業として成り立たせながら黒字経営していく為には、あ... -
シンプルプランの悪いところとフィッシュプランの良いところ【答えはより青春できる方】
前回のブログでは、同棲によるミニマリスト生活を送るシンプルプランの良いところと、金魚関連の事業を展開するフィッシュプランの悪いところを書き綴った。 ということで今回のブログでは、逆にシンプルプランの悪いところとフィッシュプランの良いところ...