2021年6月– date –
-
青春Worlds運営白書
【ゲーム実況ってどうなんだろ?】好きで楽しいゲームをして、YouTubeで収益化できるかな?
大好きなゲームをして楽しみたい気分 スーパーファミコンやりたい久しぶりに。 俺の人生で一番大きな影響を与えた作品は、ドラマ版のウォーターボーイズ1と2だけど、それに次ぐ強い影響を与えたのは、スーパーファミコンのゲームである『ファイヤーエムブ... -
青春Worlds運営白書
大好きな小説の執筆が停滞しているけど、その原因を突き止めつつ対策を考えてみた
大好きな小説の執筆の内容を考えて、気づいたこと 今日は、なぜか仕事中に小説の内容がどんどん思い浮かんできたので、物語の展開を想像しながらあれこれ考えてた。 実際の執筆は半年以上してないんだけど、ブログや動画と違い、小説は更新頻度より内容の... -
青春レポート
【周りに期待せずに周りを見る】弱者にとって有効な戦略を見つけ出し、大きな成果に結びつけるための考え方
周りに期待するのではなく、良い感じに利用した方がいいかも そういえば2~3年前までは、結構色んな人たちに期待してたし、ウォーターボーイズのような素晴らしい仲間たちができると信じてた。 でも結局何にもならなくて、運が悪かっただけかもしれないけ... -
青春の日々
お金より青春することを優先させた場合、やりたいことが沢山あることに気づいた
本当は自由より青春する方が優先 自由に好きなことを楽しむのもいいけど、やっぱり個人的に一番心がときめくのは青春なので、どうにかしてこれからも青春していきたい。 もし、「自由になれるけど青春はできない道」と「自由になれないけど青春できる道」... -
青春教室
学生時代と大人、それぞれの毎日を比較して見えてきた青春の真実
学生と大人の大きな生活の違い 大人になると同じような毎日が続きやすいので、何となく時間をないがしろにしてしまうのかもしれない。 学生時代の1年は結構長くて、季節ごとに色んなことが起きて、沢山の思い出ができてたのにね。 毎日同年代の男女が沢山... -
青春レポート
時代はどんどん移り変わり、未来も変わっていくけど、人や環境のためになる何かをしたい
現代と古い時代の暑さ そういえば、夏になると気温が高まって熱中症の危険性が高まるので、「適切に冷房を使いましょう」という言葉をよく聞くけど、冷房がなかった時代はどうしてたんだろう。 もちろん、今ほど地球温暖化が進んでいないから、そこまで灼... -
青春レポート
経済の循環を生み出す仕組みを作りたいけど、自分ができることなんてたかが知れてる
社会は経済の循環を生み出す仕組みで成り立っている 今、珍しくコンビニに車を停めてブログを書いてるんだけど、そんなに大通りにあるわけでもないコンビニなのに、ひっきりなしに車が入れ替わってる。 つまりそれだけどんどん色んな人たちが来て、何か買... -
青春教室
最終的に幸福な人生を送りつつ、死んでからも誰かの何かになるようなものを遺したい【仕事と年齢】
仕事と収入による経済状況 そういえばいつの間にか両親が60歳を超えていて、本来なら定年退職する年齢になっていた。 父親は自営業なので、定年や退職金がないんだけど、よく「会社員として働いていれば今頃は…」的なことをぼやいている。 元々は誰でも知... -
青春レポート
【仕事とお金と時間の関係性】会社やクライアントワークで収益は高まっているけど、自作コンテンツ制作も頑張らないといけない
収入が高まっていくので嬉しい状況 最近は会社の仕事が忙しくて、残業する日々が続いている。 多分来週も残業する日がそれなりにあると思うけど、この調子だとかなり給料が上がるので嬉しい。 しかも冷暖房完備の部屋で座ってする楽な仕事なので、ただ労働... -
青春の日々
【過去の積み重ねが今になる】貧乏すぎて何とかお金を稼ぎたいので、節約も含めてどうするべきか考えてみた
貧乏から抜け出せない原因は浪費癖【過去の積み重ねにより今が作られる】 最近もお金がなくてひもじくて、「何でこんなに貧乏なんだろう」と思ったけど、根本的な自分の人間性が一番の原因であることは間違いない。 何でも積み重ねていくことが大事だけど...