最新の投稿一覧
-
青春教室
現実は厳しい2
現実の厳しさを打ち破り、 思いっきり楽しむ方法について。 このサイトの記事を 沢山読んでくれている人は、 答えが分かってるかもしれないけど。 答えだけ先に言っちゃうと↓ 青春しろ! はい、終わり(笑)。 何でかというと、 現実の... -
青春教室
現実は厳しい
いつだって、現実は厳しい。 普通に生活してるだけなら 優しく見える世界も、 大きな挑戦をしようとすると、 現実の厳しさが立ちはだかる。 例えば、収入が少ないと、 お金が貯まりにくくて、 資金が不足しがち。 逆に、収入が多くても、 今の生活... -
青春の日々
分岐点の目の前
退職の時期が近づいてきた。 退職と同時に独立起業するという、 当時は無謀としか思えなかった目標も、 追い風が強くなっていって、 時間が経つにつれ、現実味を帯びてきた。 退職も起業も近づいてくる中、 入社から今までの過去を振り返ってみた。 ... -
青春レポート
プロレベルの仕事
とあるライターのツイートで、 「1つの記事を書くのに、 3~4時間かかる時もある。」 という内容があった。 1つの記事に3~4時間!? 凄い長い時間をかけていて、驚いた。 ちなみに俺は、1記事15分~30分(笑)。 でもそれは、内容が思い浮かばないとか... -
青春教室
成功者の定義
世間一般的に言われる「成功者」は、 どんな定義づけなのか、考えてみた。 成功者って聞くと、 ビジネス系のイメージがあるよね。 シンプルに考えると、 3つの要素からなる成功者の定義は↓ 1.社会的地位が高い 2.収益・収入が高い 3.信念を持てる仕... -
青春教室
思い込みと勘違い
「どうせ無理」とか、 「できっこない」とか、 「もう遅い」とか、 やらない言い訳のほとんどは、 やったこともない人の思い込み。 自分で自分の可能性を失くしてる。 できるかできないかは、 やってみないと分からないし、 今はできなくても、 できる為の... -
青春教室
手作り品の夢
何かを手作りすることが好きな人。 趣味として続けるだけでもいいし、 思い切って販売してもいいと思う。 どちらにせよ、 自分が心を込めて作った作品は、 沢山の人に知ってもらったり、 見てもらいたくない? 食べ物でも作品でも、 良い物は、皆も知りた... -
青春レポート
潜在的ブルーオーシャン
ブルーオーシャンという用語の意味は、 ビジネス的な世界で、競合がいない、 もしくは非常に少ない分野のこと。 ライバルがいないから、 勝ちやすい、儲けやすい。 このブルーオーシャンを見つけることが、 事業を運営していく上では、 成功の鍵を握る。 ... -
青春レポート
前時代的で低次元
悪い意味での前時代的な事とか、 低次元の事が大嫌い。 前時代的な人や低次元な人も。 価値観や考え方は、個人の自由だから、 何も言うつもりはない。 でも、自分の事をほったらかして、 他人の批評や噂話ばかりするのって、 何か意味あるの?(笑) ... -
青春教室
好きなことは自由
「好きなことをする」とか、 「好きなことをしたい」とか、 「好きに生きたい」とか、 好きなことをしたがる人は沢山いる。 でも、内容を聞いてみると、 大きく2種類に分かれる。 1つ目は、自由系。 好きな時間に起きたいとか、 会社に縛られたくな...