プログラミングスキルを習得する挑戦

正しい答えは直感で選ぶ

目の前のやるべきこととか、
やりたいことばかりしてきたけど、
やっと少しずつ進むべき道が見えてきた。

自分の「何となく思う」直感って、
実は正解ってことが多い。

アクセルだったりブレーキだったり、
気持ち的にはしたいとかしたくないとか、
そういう直感が本当の気持ちかも。

 

自分の選択を、無意識の内に
正解にしてるだけかもしれないけど。

「あの時やらなくて良かった」
「あの時やっといて良かった」って、
思えることが凄く多い。

「これだ!」って思った選択肢は、
あれこれ考えず選ぶのが正解だね。

 

 

自由に好きに楽しみたいの!

最近、Webサービスを作ろうと思って、
色々情報収集していたんだけど、
思ってた通り自分で作るのは難しい。

特に俺みたいな素人は、プログラミングを
1から勉強しなきゃいけない。

そして実用レベルまで達する為には、
3ヶ月~1年もかかるらしい。

 

それならお金を払ってプロに頼んで、
作ってもらった方が早いし確実。

プログラミング学習に長時間費やして、
自分でWebサービスを作るとなると、
時間もかかるしクオリティも低い。

だからプロに任せるのが賢い選択。

 

でも俺は、それでも
自分でプログラミングを勉強して、
自分でWebサービスを作ることにした。

確かに時間はかかるし、
クオリティは低いかもしれない。

でも、やっぱり自分で作る方が楽しそう。

 

俺、自由に好きなことしたい性格だから、
他人に任せて作ってもらうのって、
あんまり気が乗らないんだよね。

プロが無料で作ってくれるとしても、
多分断ると思うw

プラモデルと同じかな。

完成度の高い良いものを作ることより、
自分で作り上げる方が重要みたいな。

 

 

プログラミングスキルを習得する理由

そういう気持ち的な理由もあるけど、
ちゃんと理論的な理由もある。

それは、長い目で見たら
自分で作った方が楽しいし、
可能性が広がるから。

 

世の中のWebサービスやコンテンツは、
実際にリリースしてみないと
どうなるか分からない。

大企業や賢い人達が大金と人員を
つぎ込んで作ってもそうなんだから、
俺が作ったところで成功率は低い。

それに、うまくユーザーが増えても、
途中でメンテンナスや改変もするから、
その度にプロにお金を払うのは嫌。

 

てかそもそも、お金だけ払って
何してるのか分からないのは嫌だよね。

だから自分がスキルを習得して、
自分が責任を持って運営していく。

プロの仲間に手伝ってもらったり、
サポートはしてもらいたいけどね。

スキルが高まれば、このサイトも
もっといい感じに作り替えれるかも!

 

しかも、Webサービスが
うまくいってもいかなくても、
また新しいの作りたくなるじゃん。

その時のアイディアや構想なんかも、
自分に知識やスキルがあった方が、
色々分かるし可能性も広がると思う。

だから苦労してコストをかけてでも、
自分のスキルとしてプログラミングを
習得しようと思ったのさ!

 

 

プログラミングは稼げるスキル

更に今はネット社会。

ITスキルは需要が多い。

つまりプログラミングを習得すれば、
エンジニアとして
仕事を受注できるようになる。

「手に職をつける」ってわけだ。

 

しかもこの先もしばらくは需要があるし、
何より報酬が高い。

プログラミングの仕事を調べると、
単価の高い仕事だらけだった。

なので例え俺が起業に失敗しても、
プログラミングスキルさえあれば、
フリーランスとしてお金を稼げるってこと!

で、沢山お金を稼げるってことは、
失敗しても立ち直りやすいし、
新しい挑戦もしやすいじゃん!

良いことだらけだよね!

だからプログラミングを学ぶぞ!

 

 

新しい武器を求めて青春する!

ビジネスとしての今の俺の最大の武器は、
ライティング。

思ってることや考えてること、
感じたことを文章や言葉にするスキル。

それにプログラミングが加われば、
物凄くパワーアップできる!

 

人に伝える文章のプロでもあり、
ITを駆使したコンテンツを作れる
クリエイターでもある。

うん、なかなか良い感じだね!

 

ただ「言うは易し、行うは難し」。

理想を見つけて語るだけなら、
誰にだってできる。

難しいのは行動して継続すること。

更に、習得して活用しなきゃいけない。

簡単なことじゃないよね。

バカにはできないこと・・。

 

何ひとつ成果を出せてないのに、
挑戦することばかり増えちゃうなぁw

おかげで青春できるからいいけどさ。

とにかくやるしかないか!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次