青春の日々– category –
-
好きなこと≠やりたいこと
好きなことは、必ずしも、 とやりたいこととは限らない。 例えば、この間思いついた 自殺防止プロジェクトにしても、 好きなことではないけど、 やりたいことではあったりする。 歌を唄うのは好きだけど、 ライブをしたいかというと、 そうでもなかったり... -
自殺防止の使命
親友の自殺が発覚してから、 自殺について色々考えたり、 調べてみた。 ・自殺者数は、年々減少傾向。 ・自殺者数は、男性は女性の倍。 ・19~39歳の死因は、自殺が1位。 自殺防止の団体も、いくつかあった。 「自殺」「死にたい」といった キーワ... -
親友の自殺
音信不通になったから、 死んでる可能性も、 少しはあると思っていた。 でも、確率としては、 1%以下くらいにしか思ってなかった。 最悪のパターンが、まさかの現実だった。 亡くなった原因を聞いても、 貴ちゃんの母親は、はぐらかすから、 それ以... -
音信不通の親友探し
15年以上も親友の貴ちゃんが、 ある日から音信不通になった。 グループラインに、 最後の既読がついたのは、 2017年10月4日。 連絡をスルーちがちな人だから、 いつものことだとほっといていた。 しかし、2018年になってから、 電話をかけてみると、 「現... -
いらない繋がり
変わっていく世界と一緒で、 人も変わっていく。 10年前と今じゃ、考え方や価値観、 ライフスタイルも変わっていて、 同じカテゴリーだった人も、 気が付けば違う世界の住人に なっている場合もある。 自分の親世代の常識や価値観を、 正しいと思って目指... -
怠け者GW
GWに突入して6日目。 ここまで休んで気づいたのは、 やる気が全く出ないこと(笑)。 普段「時間がない」って、 文句ばっか言ってるけど、 時間があると何もしない罠(笑)。 超のんびり。ぐうたら人間。 情熱のカケラもなし。何なのこれ。 昔、何も... -
死と隣り合わせのスポーツ
スポーツ大好き。 どのスポーツも、例外なく青春。 最近は、週1ペースで、 フットサル教室に通っている。 スポーツは、安全で恵まれた日本では、 一番身近に「死」を感じられる行為。 呼吸も筋肉も疲れ過ぎて、 立って歩くこともままならない。 普... -
理解できない疑問
「楽しい事がしたい」 「熱くなりたい」 「最高の思い出を作りたい」 こう思ってる人は凄く多くて、 それは青春したいってことになる。 だったらすればいいのにって思うけど、 なかなかそうもいかないらしい。 やらない言い訳を山ほど並べて、 やる前から... -
社長と青春トーク
起業するという理由で、 退職届を提出してから、 社長と青春トークする機会が増えた。 社長からしたら、 俺は起業家としての後輩になるから、 色んな意見や経験、考えを教えてくれる。 これがまた、凄く為になって楽しい。 社長は、今は稼業を継い... -
疾走感
ここ最近は特に、疾走感が半端ない。 退職届を提出した時。 掛け持ちのフリーランスではなく、 独立起業を目指すと決めた時。 前に進む覚悟と決意をした時、 見えない何かが 背中を押してくれたかのように、 色んなことが理想に向かって行った。 「...