青春Worlds運営白書– category –
青春Worldsの日々の運営や考え等を記載しています。
-
オリジナル楽曲の歌詞(仮)が完成したので公開します
オリジナル楽曲制作を始めて、早くも仮の歌詞が完成したので、公開しまーす☆ とりあえず読んでみてね☆ 【はじまりの歌(仮)】 《歌付きイントロ》 自分にはできっこないって、そう思っていた 難しすぎるとか、才能がないとか、できない理由、... -
【コード進行の曲作り】音楽初心者が作曲するなら、コード進行全コピーでOK!
音楽素人なのにオリジナル楽曲を作ろうとしているので、トレーニングや勉強を進めているけど、プロが言うにはやっぱりどんどん曲を作った方が上達するらしい。 これは音楽に限った話じゃないけど、何でも実際に何回もやりながら覚えていった方が早いし、着... -
オリジナル楽曲制作の流れと、コンセプトや歌詞に対する方向性
先月から作曲を始めて、現在は音感トレーニングや耳コピ(楽曲を耳で聴き取って譜面に書き出すこと)や、歌詞を書き出して解析もしているんだけど、早くもついにオリジナル楽曲の制作に着手する。 オリジナル楽曲をMVつきで1曲完成させるのは、今年の目標の... -
金魚アトリエのオープン準備と、エアーポンプの騒音問題、金魚飼育に対する気持ちなど、現在の心境と考え
金魚アトリエのオープンに向けて、片付けや整備を進めているけど、やっぱり冬は鑑賞魚への興味が薄れる時期。 世間一般にもそうだけど、本能的に冷たい水を敬遠しがちなのかも。 寒さにより体調を崩す金魚もたまにいるので、過保護にヒーター水槽をいくつ... -
LeapRium(リープリウム)のオリジナルキャラクター、ShuNa(シュナ)の制作開始!
以前のブログで、「パートナーであるなおみんをモデルにしたオリジナルキャラクターを作る」と書いたけど、早くも制作を開始した。 言うまでもなく資金不足は解消されていないけど、まずはキャラの特徴や外見、衣装や性格などの設定から始めて、紙... -
現代のテクノロジーは凄い!やりたいことありすぎて2022年はどうしよう
作曲やボカロについて色々調べてるんだけど、その他にもふいに漫画制作ソフトなんかも発見したりして、現代のテクノロジーの進歩に驚いている。 自分が執筆してる小説を、いつか誰かに頼んで漫画化や映像化したいと思ってたけど、頑張れば自分ひとりでも結... -
【作曲始めました】ボカロ楽曲やデジタル音楽など、現代のテクノロジーを駆使する新しい挑戦
アニメーション制作について調査後、デジタル音楽についても調べてみて、ボカロに行き着いた。 最初は作曲について調べようとしてたんだけど、ボカロって単語が自動で付け加えられたので、作曲とボカロはかなり親和性が高いと思った。 ボカロって単語を見... -
金魚アトリエの現状と、オープンと運営予定【2022年の大きな挑戦】
何事もあせらずじっくりやっていこう。 ということで、金魚アトリエの整備を進めている。 2021年11月25日に、まだオープン準備中の金魚アトリエに初めてのお客さんが来てくれた。 その方は有名な金魚屋の社長さんで、お客さんとしてというよりは、... -
来年こそ大きな成果を挙げるために、今から頑張るべきこと
数回に渡り、フリーランスとして独立したい理由や、実現させるための構想についてブログを書き続けてきたけど、今回がラスト。 結論から言うと、まだ試してないことや1回もしたことがないこともあるので、まずはそれらを実行してみないとその先のこ... -
最近のYouTube動画制作に対する心境と状況はこんな感じ
先日、自身が運営するYouTubeチャンネル『わくわく金魚らんど』のチャンネル登録者数が1600人に到達したんだけど、あんまり嬉しくなかった。 ちょっと他人事みたいな感じ。 前はあんなに数字にこだわっていたのになー。 最近のYouTube動画は、数字...