青春Worlds運営白書– category –
青春Worldsの日々の運営や考え等を記載しています。
-
長時間労働撲滅
大人でも青春できる環境にする為には、 大人が青春できない原因を 解消する必要がある。 その1つが、長時間労働撲滅。 なぜなら、 大人が青春できない1番の理由は、 プライベートの時間が少ないことだから。 たまにニュースでも聞く話で、 長時間労... -
つまらないを楽しいに変える
昔から思ってることだけど、 日本って、何となくつまらない国。 だからゲームやったり、 漫画読んだりする人が多いのかも。 1人で引きこもってする遊びを、 否定してるわけじゃないよ。 それが楽しい人は、 それを続ければいいと思う。 リアルよりもバーチ... -
本当はやりたいこと
起業準備を始めて2年半。 こうして記事を書き続けているのも、 起業するという夢を叶える為。 ずっと悩んでいた、 収益性を生むシステム作りである マネタイズも思いついた。 でも相変わらず、 起業準備が進まないのは、 本当はやりたいことじゃないからか... -
友達いらない
皆、友達を作りたがってるって 思ってたけど。 実際は、そうでもない人もいる。 友達が増えると、 人間関係がめんどくさくなるとか。 本当に仲の良い友達が少しいればいいとか。 大勢の人で集まるのが苦手とか。 1人の方が色々楽だとか。 色んな意見がある... -
友達作りの場
街コン、相席屋、婚活パーティー。 異性との出会いの場というか、 恋愛目的の出会いの場は、 そこら中に溢れている。 でも、ふと疑問に思った。 友達作りの場は、何でないんだろ? 個人的な意見かもしれないけど、 恋愛目的の出会いより、 友達作り... -
諦め流される社会人
最近は、仕事が忙しくて、 今日は4時間残業した。 ゴールデンウィークも、 9連休もあると思いきや、 3日間は休日出勤する。 街コンリーダーのバイトも含めれば、 完全な休みは3日くらいしかないかも。 忙しいという字は、心を亡くすと書く。 しなけ... -
ピンチはチャンス
恵まれた生活を送る日本人は、 満たされてるのが当たり前。 心の底から「ヤバい」って思ったり、 命の危険にさらされる状況は、 日常生活でめったにない。 だからこそ、何気ない日常を送り、 特別頑張らなくても、 幸せな時間を過ごせる。 そんな甘ちゃん... -
シェアイベント
青春屋としてのメイン事業として、 イベントプロデュースがある。 普通にイベントを企画するのもいいけど、 シェアイベントを沢山していきたい。 シェアイベントは、その名の通り、 色んな人達とシェアするイベント。 例えば、絵画の個展を開く場合、 1人... -
マネタイズ完成3
マネタイズとは、 収益を生むシステムのこと。 事業を継続させる為には、 利益を出す必要がある。 だから起業する為には、 マネタイズが必要になる。 そのマネタイズの鍵となるのは2つ。 1つは、地域特化型ウェブメディア。 もう1つは、イベント企画。 今... -
マネタイズ完成2
マネタイズとは、 収益を生み出すシステムのこと。 青春屋「青春Worlds」を設立する為に、 マネタイズをどうするか考え続け、 やっと答えを導き出せた。 鍵は2つあって、その内の1つは、 今までも構想として書いてきた、 地域特化型ウェブメディア。 もう1...