独立起業状態から脱却し、会社勤めに戻ると決めてから約1ヶ月経過。
未収金も無事に全額回収し、就活に踏み出し、無事に内定をもらうことができた。
ハードルを上げて良い職場を探したにも関わらず、内定をいただけたのは嬉しい。
給料は前職の約1.5倍なので、フリーランスの収入を考慮しなくても、かなりの経済的な余裕が生まれる。
今年からクライアントワークはしないと決めたので、良いご縁に恵まれたと思う。
ただし、まだ苦難は続く。
その内定をいただいた会社の就業開始時期は、何と約2ヶ月半後のゴールデンウィーク明けからなので、その間の収入と仕事を確保しなければいけない。
つまり、長期の仕事には応募できないし、短期の仕事でも4月末までという特別ルールで就活を続行しなければいけなくなった。
5月から就業開始だとしても、その給料を受け取るのは更にその先なので、今年の半分は収入に悩まされるかもしれない。
これは正直まいった。
制作活動そのものはだいぶ軌道に乗っていて、クライアントワークを断絶した成果が出ている。
しかしこの終わらない就活によって、細々とした時間を削られつつ、常に不安やノイズに邪魔されている。
単純に短期の仕事を探せば良いんだけど、もし良い会社で早めに就業開始できる可能性も模索していた。
そして先週、ある派遣会社から提案を受けた時は、1週間後に「書類選考落ちでした」と言われ、何もしないまま時間だけが過ぎた。
そして内定をいただいた会社からは、手続きの依頼などの動きもないので、どうなってるのか少し不安になる。
ポジティブに考えれば就業開始時期が前倒しになる可能性もあるし、ネガティブに考えれば遅くなる可能性もある。
そんな感じで、進んでるのか止まっているのか分からない状況が続いている。
ただ動けば良い状況でもないので、何をしても結果論になってしまいそう。
そして、今年で42歳になる身でありながら、このような状況下にいることが、自己肯定感の低下を招いている。
それも2ヶ月半後に就業開始すれば、払拭できるのだろうか。
それともこれは「そんな道選ぶな」という神の見えざる手か。
次の一手はどうする?