shunsuke– Author –
-
人はうまくいくことを好きになり、うまくいかないことを嫌いになるけど
うまくいくかいかないかで、好き嫌いが分かれる これはもしかしたら、人間としての性質かもしれないけど、人はうまくいくことは好きになって、うまくいかないことは嫌いになるのかも。 子供の頃、勉強ができる子は勉強を頑張って良い成績を出してい... -
何でもお金で解決しようとすると、大切なものを失うこともある【結果より過程が大事な青春的視点】
お金を持っているからこそ失うものもある ビジネスマンや夢追い人にも色んな人がいるけど、「お金さえあればいいわけでもないな」と思うことがたまにある。 お金があれば、人を雇ったり必要なものを買ったりできるけど、お金があるからこそお金で解決しよ... -
【メダカが救世主になり、夢を叶える?】金魚水族館の新しい構想と、全てがうまくいく強力な構想戦略
金魚水族館設立の夢を叶えるのはメダカ? 俺が抱いてる夢のひとつに、「思う存分金魚を繁殖させて育てていく」という想いがあり、更にそれを実現させるために金魚水族館を設立するという夢に繋がっている。 でもこの金魚水族館は、集客して入場料を取ると... -
【動画ネタが思いつかない!】よりクオリティの高いYouTube動画を作るために、これからするべきこと
クオリティの高い動画が思いつかない ブログと動画の毎日更新をやめて5日経過して、またしても意外なことが起きた。 動画ネタが思いつかないw もちろん、ただ動画を作るだけならいつでも作れるし、鑑賞魚に限定してもネタは作れるんだけど、「それ... -
人は他人の幸せ話よりも不幸話の方が好きなので、その心理をうまく利用していく【伝え方と挑戦が大事】
人は他人の不幸話が好き YouTuber歴が2年以上になり、800本以上の動画の数字や反応を見てきて分かったのは、多くの人たちは他人の幸せ話より不幸話の方が好きということ。 例えば「YouTuberになって良かったこと」という動画より、「YouTuberになって嫌な... -
自由な時間を確保した今、新しく何を目指して何をしていくか考えてみた
選択肢が多すぎても悩む ブログと動画の毎日更新をやめてから、様々な面で余裕が生まれたのはいいけど、逆に大変なことも増えた。 凄く意外だったのが、「今日何をするか」を決めることで、今まではブログと動画の制作時間が、1日あたり3時間以上もあった... -
ヤフオクでメダカの卵を落札しまくった結果、大量の卵が我が家にやってきてワクワクしてる
メダカの卵買いすぎた 最近はヤフオクで出品されているメダカの卵を買いまくってたんだけど、気がつけば1万円以上の出費になっててビックリ。 卵の出品は、落札価格1000円以下が当たり前だし、送料も約200円〜500円程度なので、かなり安く落札できる分、気... -
ブログとYouTube動画の毎日更新をやめて気づけたこと【少し見えるようになった理想の到達点】
余裕は生まれたけど、落ち込んだり前向きになったり 最近はブログと動画の毎日更新をやめたので、良い感じに余裕が出てきた。 何年も続けてきたことをやめるといっても、2日に1回は更新していく予定なので、そこまで時間の余裕が生まれるわけじゃないけど... -
【自分が主役になれる夢とは】コンテンツ制作を続けながら、素晴らしい作品を作る以外の道も探してみた
夢と生きがい 先日、若者が音楽アーティストとしてメジャーデビューを目指すドキュメンタリー番組を見たんだけど、みんな凄い真剣に頑張ってるし、応援してる人も沢山いていいなって思った。 あれこそまさに青春だし、夢を追いかけてる感が全開だった。 &n... -
【ブログと動画の毎日更新】クリエイターとして大切なのは、良い作品を作ってコアなファンを増やしていくこと
結局続いてるブログと動画の毎日更新 つい先日、「ブログと動画の毎日更新をやめる」と宣言したけど、今のところまだ毎日更新は継続中。 やることならいくらでもあるんだけど、やっぱり何年も続けてきたことは、逆にやめる方が難しい。 昨日は、ブ...