shunsuke– Author –
-
一言から始まる出会い
今日は、街コンリーダーのバイトだった。 スタッフ席で本を読んでいたら、 隣の席の男性2人組が、 「趣味はフットサルです」 と言っていたので、 すかさず話しかけてみた(笑)。 その内の1人は、 40人規模のフットサルで遊んでいて、 あさって、一緒に行く... -
きっと、うまくいく
2008年公開のインド映画。 エンジニアを育てる大学としては国内一の、 秀才達が集まる大学に通う、 仲良し3人組の話。 青春作品らしく、友情や恋愛、 先生との衝突や夢の話が盛り沢山。 2時間50分もの超時間映画になっている。 観る前の印象としては、 あ... -
マッチ売りの少女と起業家の共通点
「マッチ売りの少女」という、 有名なおとぎ話がある。 最近のおとぎ話は、 現代っ子用に話が変わってるけど。 内容を簡単に説明すると、 昔のとても寒い季節に、 マッチを売る少女がいた。 でもライターが普及してるから、 マッチなんて誰も買わない。 少... -
自信のつけ方
行動力がない人は、青春しにくい。 その理由は、行動力が高い程、 望むものを得やすくなるから。 そして、行動力がない人の多くが、 自分に自信がない人達。 できなさそうなことに対して、 人は行動しにくい。 逆に自信があれば、できそうだから、 人は行... -
ゴールデンウィークの憂鬱と疑問
今年のゴールデンウィークは、 4月29日~5月7日までの9連休。 勿論、仕事の人もいるけど。 テレビのニュースを見ていると、 渋滞が40キロも発生していて、 もう最悪って思う(笑)。 そんなに大変な思いをしてまで、 旅行やお出掛けするなんて、 本当に楽し... -
一般的な青春の定義
青春ドラマを観ていたり、 周りの人達の言動を聞いて、 一般的な青春の定義とは何か、 考えてみた。 結果、辿り着いた答えは↓ 若々しい学生が、 学生時代にしかできないことをして、 楽しんだり、真剣になったりして、 感情が高ぶる時間を過ごすこと。 こ... -
ブログ更新は意味がない
☆毎日青春系の記事を更新し続けて、1年1ヶ月経ったな。 ★そうだね。気が付いたらそれだけの月日が経ってた。 ☆でもさ、1日あたり10PVって状況が、何ヶ月も続いてる。 ★伸び悩んでるね。定期購読者が増えてないからだと思う。 ☆そもそも、青春ってキーワー... -
平和と幸せ
日本はとても平和な国で、 幸せに暮らせる場所。 もちろん、色んな問題を抱えているし、 不平等や理不尽なことも沢山あって、 全員が毎日幸せってわけじゃないけど。 皆が普通と思ってる平和な日々は、 とても幸せな日々だと思う。 今日は、フット... -
夢にときめけ
夢があるってことは、幸せなこと。 だって、夢があると、 毎日が充実するし、希望を持てるし、 青春できるからね! 今日は友達と、夢の話をした。 友達は、好きなことはあるんだけど、 夢とか将来の目標はない。 だから、何か夢が欲しいと言ってい... -
理想の未来を思い描く
青春の定義は、 理想の未来を実現させようとすること。 ということは、まず始めに、 理想の未来を思い描くことが、 青春の始まりになる。 幸せになりたいとか、 お金持ちになりたいとか、 漠然としたものでもいい。 でも、具体的であればある程、 実現しや...