shunsuke– Author –
-
鬱と自殺に向き合う
親友である貴ちゃんの自殺を知って、 4日が経った。 貴ちゃんは、もうこの世にいない。 その事実を受け止めながら、 その理由や原因を推測したり、 解決策や反省点を洗い出している。 自殺や鬱に関する情報を集めたり、 色んな知識も学んだ。 鬱や... -
自殺防止の使命
親友の自殺が発覚してから、 自殺について色々考えたり、 調べてみた。 ・自殺者数は、年々減少傾向。 ・自殺者数は、男性は女性の倍。 ・19~39歳の死因は、自殺が1位。 自殺防止の団体も、いくつかあった。 「自殺」「死にたい」といった キーワ... -
親友の自殺
音信不通になったから、 死んでる可能性も、 少しはあると思っていた。 でも、確率としては、 1%以下くらいにしか思ってなかった。 最悪のパターンが、まさかの現実だった。 亡くなった原因を聞いても、 貴ちゃんの母親は、はぐらかすから、 それ以... -
音信不通の親友探し
15年以上も親友の貴ちゃんが、 ある日から音信不通になった。 グループラインに、 最後の既読がついたのは、 2017年10月4日。 連絡をスルーちがちな人だから、 いつものことだとほっといていた。 しかし、2018年になってから、 電話をかけてみると、 「現... -
中学生が教えてくれたこと2
十代が青春できない大きな原因は、 いじめと不登校。 もし、この問題を解決できたら、 青春できる人が増える。 大き過ぎる問題だけど、 本当は目を向けるべき現実問題のはず。 好きなことをするとか、 理想の未来に向かうとか、 前向きな方向も大事... -
中学生が教えてくれたこと
中学生の男の子から、メッセージが来た。 内容を要約すると↓ このままじゃいけないと思い、 自分も何かに熱くなりたいけど、 何をしたらいいか分からない。 そう思ってる時に、 青春Worldsの記事を見て共感したので、 何か手伝わせて下さい! 必死で頑張り... -
それぞれの気持ちと苦悩
好きなことややりたいことを、 誰もができればいい。 でも人の心は単純じゃないし、 当たり前だけど、人それぞれ違う。 やり方が分かっていても、 やらない人もいるし、 やりたくても続かない人もいる。 好きなことでも、仕事にしたい人もいれば、 趣味の... -
お金の縛り
生きていく為には、 お金が大切だし、必要。 お金があるかないかで、 人生は大きく変わる。 それは、できることが変わるから。 お金が沢山あれば、 買いたい物を買ったり、 行きたい場所へ行ったり、 したいことができたりする。 つまり、お金があれば、 ... -
本音で生きる
色んな人間関係があって、 色んな立場や状況があって、 その場にふさわしい自分を演じる。 正しいと認識されている 言葉や行動を選ぶ。 大人になると、そういう場面が増える。 怒れるけど我慢したり、 面白いのに笑わなかったり、 悲しいのに笑ったりする... -
古風と新時代の融合
人って、それぞれ全く違った 考え方や能力があって、 同じ出来事でも、 受け取り方も全然違うから、 本当に面白い。 大好き、人間(笑)。 35年間生きてきても、そう思う。 素晴らし過ぎるよ。本当に。 モノやコト消費の時代は終わり、 心や繋がりの...